陣痛から出産までの記録2(長男の時)

そして病院についたのが夕方の16時過ぎ。

この時子宮口はすでに全開でした。全開は10センチです。

そのまま分娩室に入り、着替えをして分娩台に上がりました。

私は無痛分娩の予定だったのですが、全開だったので、今が痛みのピークで後はいきむだけだから、薬は入れなくても良いと思うけど、どうしますか?と看護師さんに言われました😅

無痛分娩費用は、この病院は普通分娩費用+7万円だったので、すこーしだけ迷いましたが、すぐに次の陣痛の波が来て、「入れてください」と言っていました(汗)

この病院では、子宮口が5センチのところまで開いたら、薬を入れてくれるそうで、自宅で我慢しすぎたな〜と後々後悔…。 (先生や助産師さんにも、なんでもっと早く来なかったの!?と言われました)

完全に前駆陣痛だと思っていて、本陣痛はこんな痛みじゃない!もっともっと痛いんだ!早く本陣痛に繋げないと、なんて思っていたのです。

何しろ最初から陣痛の間隔がバラバラだった為、本陣痛は20分→10分→5分と、段々短くなっていくものだとばかり思っていたからです😱

ほんともったいないことしたなー!😭

7万円ばっちり払ったのですが、出産の瞬間には、薬が効きすぎてるとあまりよくないらしく、4割くらいしか入れてもらえず、あっという間に出産スタイルになってしまいました(笑)

減額してくれれば嬉しいですが、そういう訳でもなく、無駄に頑張ってしまった感が否めません。༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽

続く😊

がなママ

2人の息子を育てている主婦です。気ままに適当な日常を綴っていきます。上の息子は自閉症です。
子育て以外にも、もっといろいろ書きたいな~とは思ってますが、なかなか実現出来ず…( ̄▽ ̄;)
お見苦しい記事もあるかと思いますがお付き合いいただけると嬉しいです。

がなママをフォローする
妊娠・出産
スポンサーリンク
がなママをフォローする
富士宮市で育児楽しんでます

コメント

タイトルとURLをコピーしました